「こころのテラス席」サイトで日記を始めました。
「こころのテラス席」サイトで日記を始めました。
「こころのテラス席」https://terasuseat.comで日記を始めました。
弱者支援を中心にしたサイトですが、「弱者の自立を模索しているサイト」でもあります。
弱者(高齢者・障がい者・生活困窮者など)と「一緒に生き抜く」にはどうすれば良いかを探って実行する努力をします。
一緒に考え実行できるプランを探り、実行出来る手段を作る事が目的です。
簡単ではありませんが「北九州の抱樸さん」や各地の「子ども食堂さん」「就労継続支援事業所さん」を良き手本として進めて行きたいと思っています。
地方によって、また弱者の実情によって支援の方法も違ってきます。
基本的な柱が出来なければ難しいと考えています。
その為には地域に弱者に合った支援の方法を検討し事業化して行かねばなりません。
弱者が産業を興して自立が出来れば、地域の活性にも繋がります。
その様な事業を模索して行きたいと考えています。
その前に、「弱者のこころ」を前向きにする必要が有ります。
出来る事を見つけて自信を持つ事が大事だと考えます。
それぞれに合った事業(作業)の在り方を探って行きます。
少しづつ進めれば幸いと考えてやって行きます。
無理はせずに少しづつ形に成れば自信にもなります。
夢は捨てないで実現するように努力して行きます。
不幸な人が一人でも少なくなる地域社会を実現したいと考えています。
成功して各地で同じような事が出来れば、少しは住みよい社会(地域)になって行くと信じます。
このコンテンツはサイトメンバーに限定されています。あなたが既存のユーザーであれば、ログインしてください。
コメント
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。