2021/9/28の独り言
2021/9/28
今日の独り言は「子どもの事」を思ってみました。
私の小さなころは少し戦後の色が薄くなり、復興の最中だったような気がします。
そんな時期だったからか、子供は大事にされてきたように感じます。
昔の話はその位にして、今は子供の話題は悲しい話が目に付きますね。
もっともメディアが発達して、地方の小さな町の出来事も、全国で見聞きできる時代になりました。
世界が小さくなったと言う人もいます。自分を守る事が難しくなったとい人もいます。
どんな時代になったとしても、そこには人が必ずいます。何らかの形で介在しています。(良かれ悪かれ)
今の時代は知りたくなくても、どこからか「情報」と言う武器を持って、どこからか伝えてきます。
今の私のブログもその一つですが・・。
私たちは選択する自由はあります。信じる物!信じない物!を自分で判断する事は出来ます。(正しいかどうかは別です)
判断して、その伝わったモノを信じどう使おうが、自分の責任でもあり自分の判断です。
今の子供たちは「たくさんの情報」を判断して使っているんですね。世界中の情報が耳や目に入っていると思います。
惑わされない様に・・。今の世の中、止めようの無いモノもあります。
何が正しく、何が間違っているかは「大人でも難しい」まして「子ども」が自分で判断して行動するとどうなるだろう?
他人を傷つける事になったり、共同で素晴らしいモノゴトを成し遂げたり・・。
純粋な子供たちは、特に染まりやすいのでは?・・正しく染まって欲しいと願うばかりです。
おとなが何かをして変わるものでしょうか?良い方向に向かって欲しいと手助けは出来ます。
無理強いをしない様に・・大人にとっては難しいかもね。
私の知り合いに「子ども食堂」を開催している方がいらっしゃいます。
自然です。・・来たい子供たちが来て、コミュニティーの場が出来ています。
そこには愛があるからでしょうか?自然とみんなが笑顔でいます。
自然と笑顔になるような「情報」をもっと見聞き出来るようになったら良いな・・!
今日の独り言でした。
このコンテンツはサイトメンバーに限定されています。あなたが既存のユーザーであれば、ログインしてください。
コメント
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。