一般社団法人テラスの「高齢者支援事業」サイトの準備を今月から具体的に進めて行きます。
一般社団法人テラスの事業でサイトの立ち上げが遅れていた「高齢者支援事業」のサイトの準備を今月から具体的に進めて行きます。
「地方活性と高齢者支援ネットワーク」の全体像が見えるようになってきましたので、残っている「高齢者支援」の情報集めを優先して作業しております。
全体像が見えてくると作業の順番も、優先順位もはっきりとして、目標達成にしなければいけない行動も明確になると思っております。
一般社団法人テラスとして残っている作業は、「高齢者支援事業」のサイトの構築です。
「健康寿命」を全うするための情報や、「高齢者の生活」に関する支援情報などを提供できるように準備をしています。
サイトを作っても、適切なタイミングで正しい情報でなかったら意味がありません。利用者様に信頼して頂けません。
その為にも、「必要な情報の確保と提供の仕方」を適切に出来るように検討しています。
来月中にはサイトの形をどうすれば良いかを含め、準備をスタートできそうです。これも走りながら考えるようにはなりそうですが・・・。
実働は今年中にスタートできるように準備してまいります。
目標は高齢者が安心して生活が出来るように、将来に対する不安を出来るだけ少なくする支援が出来ればと思っております。
一つは70歳を過ぎてからの生活に関する情報提供です。生活を安定させて将来に対する不安を少なくするための、働き方の支援(リタイアして家で孤立しないように)自分の現状に即した働き方はどうすれば良いか?今までの経験とネットワークをどう生かせばよいか?などを情報として提供できればと考えています。
一つは在宅でできるネットワークでの仕事の在り方や、各地の地域活動に関する仕事の在り方などを情報提供できればと考えています。
もう一つは健康寿命を延ばすための情報提供です。自宅にこもらないことも重要ですが、「食生活や運動」などをどうすれば健康に年を重ねられるか等を情報提供いたします。
そして体が自分の思うようにならなくなっても、体に無理が行かないように助けてくれる商品の情報や、それを使っての情報などを掲載し、本人を含め周りの介護者の負担軽減の情報を提供して行きたいと考えております。
今後高齢化社会が来ますが、出来るだけ健康で人様に迷惑をかけないように過ごせるような情報を提供できるサイトを作りたいと考えています。
コメント
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。